
こいのぼりが空を泳ぎ、新緑の初夏のかおりがただようゴールデンウィーク。
東京で開催するイベントは、アートなこいのぼりや、屋外のフードフェス、子供と一緒に楽しめるアニメ・キャラクターのイベントなど多種多様。
重い腰をあげて、アクティブに遊びたい。
目次
2018年GW(4月・5月)の東京のこいのぼりイベント
2018年4月7日(土)~5月6日(日)まで、東京タワー1F正面玄関前に「333匹のこいのぼりと巨大さんまのぼり」をかざり、17:00~23:00までこいのぼりのワイヤーを7色にライトアップする。
2018年4月13日(金)~5月6日(日)まで、東京スカイツリータウン4Fのスカイアリーナで「こいのぼりフェスティバル」を開催。
埼玉県加須市と群馬県館林市で制作したこいのぼり約1,000匹が空を泳ぐ。
2018年4月20日(金)~5月27日(日)まで、東京ミッドタウンで「ミッドパークギャラリー こいのぼりコレクション」を開催。
ミッドタウン・ガーデンにアートこいのぼりを約80匹展示し、5月3日(木)~6日(日)まで口の中をくぐれる「こいのぼりくぐり」を設置する。
2018年4月11日(水)~5月28日(月)まで、国立新美術館の企画展示室2Eで「こいのぼりなう!」を開催。
テキスタイルデザイナー・須藤玲子さんらがデザインした300匹以上のこいのぼりが展示室を泳ぐ、入場無料のインスタレーション展。
東京タワー 333匹のこいのぼりと巨大さんまのぼり

東京タワーの1F正面玄関前に展示されたこいのぼり
東京タワーの高さ333メートルにちなんで、333匹のこいのぼりを東京タワー1Fの正面玄関前にかざる、毎年恒例の端午の節句 特別イベント。
青空とオレンジの東京タワーに、カラフルなこいのぼりたちが映える。
1匹だけ見た目がまるでちがう「さんまのぼり」がかくれているので、さがしてみたい。
夜になると17:00から23:00まで、こいのぼりのワイヤーにイルミネーションを点灯。
東京タワーのライトアップに照らされ、子供のためのこいのぼりが、大人の雰囲気をかもしだす。
- 東京タワー 333匹のこいのぼりと巨大さんまのぼりのイベント概要
- 開催期間:2018-4-7(土)〜2018-5-6(日)
- 会場:東京タワー 1F 正面玄関前
- 住所:東京都港区芝公園4-2-8
- 観覧料金:無料
東京スカイツリータウン こいのぼりフェスティバル

東京スカイツリータウン こいのぼりフェスティバル
東京スカイツリータウン こいのぼりフェスティバルは、東京スカイツリーを真下から見上げられるスカイツリータウン4Fのスカイアリーナに、約1,000匹のこいのぼりを展示するイベント。
こいのぼりの産地として名をはせる埼玉県加須市と群馬県館林市が、こいのぼりの制作を協力する。
無数のこいのぼりの背景にそびえる東京スカイツリーは、より一層さわやかで雄大な景色。
- 東京スカイツリータウン こいのぼりフェスティバルのイベント概要
- 開催期間:2018-4-13(金)〜2018-5-6(日)
- 会場:東京スカイツリータウン 4F スカイアリーナ
- 住所:東京都墨田区押上1-1-2
- 観覧料金:無料
ミッドパークギャラリー こいのぼりコレクション

ミッドタウン・ガーデンに設置していたアートこいのぼり
ミッドパークギャラリー こいのぼりコレクションは、東京ミッドタウンのイベント・ミッドタウンオープンザパークの企画のひとつ。
ミッドタウン・ガーデンに、佐藤可士和さんをはじめとするデザイナー約80名がデザインした約80匹のアートこいのぼりを展示する。
見慣れたこいのぼりとちがい、1匹ずつ個性あふれるこいのぼりを見ていると、屋外で展覧会を鑑賞しているかのよう。
5月3日(木)~6日(日)の4日間だけ、全長20メートル以上の「こいのぼりくぐり」を設置。
ながめるのではなく、洞窟を探検するように、口の中をくぐれて、子供はおおはしゃぎ。
- ミッドパークギャラリー こいのぼりコレクションのイベント概要
- 開催期間:2018-4-20(金)〜2018-5-27(日)
- 会場:東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン
- 住所:東京都港区赤坂9-7-1
- 観覧料金:無料
こいのぼりなう!

こいのぼりなう!須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーションの展示作品
「こいのぼりなう!」は、六本木の国立新美術館に展示するこいのぼりをつかったインスタレーション。
テキスタイルデザイナー・須藤玲子さんと須藤さんが主宰する「NUNO」のメンバーがデザインした約300匹のこいのぼりが、展示室内に海流があるかのように、うねりながら群れをなして泳いでいる。
展示は、展示デザイナーのアドリアン・ガルデールさん、ライゾマティクスの齋藤精一さんとコラボ。
高い天井にゆらゆらした光が映り、屋外にいるかのように開放的。
ふだんは手の届かない高さにあるこいのぼりを、目線ほどの高さで間近に鑑賞でき、自分が空を飛んでいるかのように錯覚する。
- こいのぼりなう!のイベント概要
- 開催期間:2018-4-11(水)~2018-5-28(月)
- 会場:国立新美術館 企画展示室2E
- 住所:東京都港区六本木7-22-2
- 入場料金:無料
2018年GW(4月・5月)の東京のフードフェス
2018年ゴールデンウィークの東京のフードフェスは、お台場が主役。
2018年4月28日(土)〜5月6日(日)まで、お台場パレットタウンのイベントとして「お台場ハワイフェスティバル」を開催。
ハワイ語で笑顔という意味の「ミノアカ」をテーマに、ハワイアンパフォーマンスやポリネシアンショーを行う。
2018年4月27日(金)〜5月6日(日)まで、お台場青海地区P区画で「肉フェス」、シンボルプロムナード公園 夢の広場で「BBフェス」を開催する。

「お台場オクトーバーフェスト2018スプリング」の会場入口
2018年4月27日(金)〜5月6日(日)まで、シンボルプロムナード公園のセントラル広場で「お台場オクトーバーフェスト2018」を開催。
ドイツのブルワリー11ブースに加え、東北の銘酒や焼酎を飲み比べできる東北SAKEフェスタが出店する。

お台場ダイバーシティのフェスティバル広場で開催した「ご当地プリンフェス」の会場内
2018年4月26日(木)〜5月6日(日)まで、お台場ダイバーシティのイベントとして「ご当地プリンフェス」を開催。
日本各地のご当地プリンが、北は北海道から南は沖縄県まで、大集合する。

お台場パン祭りの会場内
2018年5月2日(水)〜5日(土)まで、お台場フジテレビのイベントとして「お台場パン祭り」を開催。
1Fのフジテレビモールに15店舗前後のパン屋さんがひしめきあい、7Fフジさんのヨコは地元パンコーナーとして各地域の特色あふれるパンを販売する。

アイスクリーム万博 in 銀座三越の会場内に設置しているフォトスポット
そのほか、2018年4月20日(金)〜30日(月)まで六本木ヒルズのイベントとして、中田英寿さんがプロデュースする日本酒イベント「クラフト サケ ウィーク2018」を開催したり、2018年4月25日(水)~5月7日(月)まで銀座三越の催事として、あいぱくこと「アイスクリーム万博」を行うなど、バラエティ豊かなフードフェスを東京各地で同時開催する。
お台場ハワイフェスティバル2018

お台場ハワイフェスティバルのステージ
お台場ハワイフェスティバルは、ゴールデンウィークにパレットタウンのヴィーナスフォートとメガウェブで行う恒例のハワイイベント。
パレットプラザとヴィーナスフォート2Fの教会広場では、ブラザートムさんらが出演するハワイアンミュージックライブや、フラダンス・タヒチアンダンスのショーを開催。
パレットプラザのステージをかこむように、ロコモコやマラサダなどハワイアンフードを提供するキッチンカーが出店したり、ヴィーナスフォート1F・2Fでハワイアンマーケットを開催し、ハワイ旅行でお土産を選んでいるかのよう。
夜になるとファイヤーパフォーマンスのナイトショーを行い、より一層、異国感がただよう。
- お台場ハワイフェスティバル2018のイベント概要
- 開催期間:2018-4-28(土)〜2018-5-6(日)
- 会場:お台場パレットタウン ヴィーナスフォート・メガウェブ
- 住所:東京都江東区青海1-3-15
- 料金:入場無料
肉フェス

肉フェスの会場入口
肉フェスは、日本各地で開催している肉料理に特化したフードフェス。
2018年のゴールデンウィークは、お台場で開催する。

肉フェスの会場内
ステーキ・ハンバーグ・焼肉・スペアリブなど、店先を見ているだけでお腹がいっぱいになりそうな肉料理の名店が、総勢23店舗大集合。
各店の自慢の一品を700円か1,400円、2種類の価格で提供した。
肉だけでは、何軒もめぐることが難しそうだが、クラフトビールを提供するドリンク店が5店舗、はしやすめに甘いものを販売するスイーツ店が5店舗出店するので、交互にまわれば、いつまでだって肉を食べ続けられそう。
- 肉フェスのイベント概要
- 開催期間:2018-4-27(金)〜2018-5-6(日)
- 会場:お台場特設会場 お台場青海地区P区画
- 住所:東京都江東区青海1-1-16
- 入場料金:無料
BBフェス

BBフェスの会場内
BBフェスは、クラフトビールとワールドバーベキューの祭典。
ビア&バーベキューを略して、BB。
クラフトビールは11店舗、バーベキューは27店舗出店し、世界各地のバーベキューをつまみに、太陽の下でクラフトビールを飲める。
チリバーベキュー・ブラジリアンバーベキュー・テキサスバーベキューなど、肉をメインにしたバーベキューを中心に、シーフードバーベキューまで提供。
種類が多くて、目移りしてしまいそう。
ハワイアンバーベキューは、ステージイベントにも出演する元大関・小錦さんがシェフとして提供。
タイミングがあえば、ホンモノの小錦さんに接客してもらえるかもしれない。
- BBフェスのイベント概要
- 開催期間:2018-4-27(金)〜2018-5-6(日)
- 会場:シンボルプロムナード公園 夢の広場
- 住所:東京都江東区青海1-3-12
- 入場料金:無料
クラフト サケ ウィーク

クラフト サケ ウィーク2018の会場内
クラフト サケ ウィークは、元サッカー日本代表・中田英寿さんがプロデュースする日本酒イベント。
六本木ヒルズアリーナに、1日10蔵ずつ、11日間で総勢110の蔵元が参加する。
毎日出店する蔵元が変わり、関東の日・関西の日など地域ごとにまとめたり、SPARKLING SAKEの日など種類でまとめたりしているので、目当ての日を決めて足を運びたい。
日本酒だけではすぐに酔っ払ってしまいそうだが、日本酒にぴったりのおつまみを提供するフード店が、述べ15店舗出店。
フレンチやスペイン料理など、しゃれたおつまみと日本酒のマリアージュを楽しめて、デートにも利用できそう。
- クラフト サケ ウィーク2018のイベント概要
- 開催期間:2018-4-20(金)〜2018-4-30(月)
- 会場:六本木ヒルズアリーナ
- 住所:東京都港区六本木6-10-1
- スターターセット:3,500円(酒器グラス+飲食用コイン11枚)
2018年GW(4月・5月)の東京のアニメ・キャラクターイベント

ウォーリーをさがせ!展の会場入口
2018年4月18日(水)~5月7日(月)まで、松屋銀座のイベントとして「ウォーリーをさがせ!展」を開催。
絵本シリーズ「ウォーリーをさがせ!」の原画や設定資料を約150点展示した。
2018年4月25日(水)〜5月10日(木)まで、西武池袋別館2Fの西武ギャラリーで「15周年アニバーサリー展 リラックマタウンへようこそ」を開催。
2018年4月25日(水)〜6月19日(火)まで、本館8Fにフォトジェニックなリラックマメニューを提供する「リラックマタウンカフェ」がオープンした。

ピクサー・ザ・フレンドシップの会場で販売していたグッズ
2018年4月14日(土)~5月13日(日)まで、ラフォーレ原宿6Fのラフォーレミュージアム原宿で「ピクサー・ザ・フレンドシップ~仲間といっしょに冒険の世界へ~」を開催。
トイ・ストーリーからリメンバー・ミーまで、ピクサーの長編アニメーション映画全19作品を紹介する体験ゾーンを設置する。
2018年4月18日(水)~7月8日(日)まで日本科学未来館のイベントとして、企画展「名探偵コナン 科学捜査展 真実への推理(アブダクション)」を開催。
名探偵コナンの世界を再現した会場で、蘭か安室と一緒に現場検証・聞き込み・科学捜査を体験できる。
2018年4月27日(金)~5月6日(日)まで、池袋サンシャインシティのワールドインポートマートビル4F 展示ホールAで「プラレール博 in TOKYO」を開催する。
プラレール博 in TOKYO

「プラレール博 in TOKYO」の会場内
プラレール博 in TOKYOは、プラレールだらけの夢のテーマパーク。
会場内は、展示ゾーン・アトラクションゾーン・ショッピングゾーン、3ゾーンにわかれる。
展示ゾーンは、乗れそうなほど巨大なドクターイエローがあるプラレールゾーンや、ソドー島のジオラマを展示しているきかんしゃトーマスゾーン、新幹線変形ロボ シンカリオンゾーン、プラレールが海を走るドリームランドゾーン、ホンモノの列車大行進の映像を大画面で鑑賞できる特別ゾーンで構成。
アトラクションゾーンは、プラレールで自由に遊べることはもちろん、大きなプラレールに実際に乗車したり、プラレールつりでプラレールをつりざおで釣ったりできる。
ショッピングゾーンでの出費が心配になるほど、めいいっぱいプラレールで遊びつくしたい。
- プラレール博 in TOKYOのイベント概要
- 開催期間:2018-4-27(金)~2018-5-6(日)
- 会場:池袋サンシャインシティ ワールドインポートマートビル4F 展示ホールA
- 住所:東京都 豊島区東池袋3-1-1
- 当日入場チケット料金:大人(中学生以上) 1,000円/子供(3歳~小学生) 800円/2歳以下 無料