きかんしゃトーマスは、青い機関車のトーマスとなかまたちが、ソドー島を舞台に繰り広げる、NHK EテレのCGアニメ。
イベントは、ショッピングセンターや鉄道関連のイベントにミニSL「レッツゴートーマス」が登場するほか、プラレール博をはじめとするイベントにプラレールトーマスシリーズを展示する。
また、ファミリーミュージカルやコンサートを日本各地で巡回上演。
動くトーマスに会いに行ける。
常設施設として、富士急ハイランド園内にトーマスランド、埼玉県三郷市にトーマスタウン、宮崎県・大阪府・岐阜県にトーマスステーションがあり、大井川鐵道をホンモノさながらのきかんしゃトーマス号が運行する。
目次
きかんしゃトーマスとなかまたち わくわくフェスティバル!

「きかんしゃトーマスとなかまたち わくわくフェスティバル!」は、池袋サンシャインシティのイベントとして開催する、夏の大型アトラクションイベント。
乗って、跳ねて、楽しく遊べるコーナーや、大きなトーマスショップが登場する。
東京おもちゃショー

東京おもちゃショーは、毎年恒例で開催。
平日が商談見本市、土曜・日曜が一般公開デーとなる、おもちゃで世界を笑顔にする祭典。
トーマスは、タカラトミーブースにプラレールトーマスの各種商品を展示するほか、乗車できるレッツゴートーマスが登場する。
プラレール博inTOKYO

プラレール博 in TOKYOは、ゴールデンウィークに池袋サンシャインシティのイベントとして開催する恒例のイベント。
約400編成のプラレールが走る巨大ジオラマ「超デカッ!プラレールトンネル」をはじめ、展示ゾーンをさまざまなプラレールが埋めつくし、プラレールつりやプラレールあみだくじで遊んだり、巨大化したプラレールに乗ったり、電車好きの子供には夢の空間。
プラレールトーマスゾーンには、例年、ソドー島を再現したジオラマを展示。
トーマスに乗車できるレッツゴートーマスも登場する。
きかんしゃトーマスとなかまたち わくわくトレインツアー
きかんしゃトーマスとなかまたち わくわくトレインツアーは、アーバンドック ららぽーと豊洲の中庭にきかんしゃトーマスがやってきて、税込み400円で乗車できるイベント。
2歳未満は、保護者の同伴が必要。
きかんしゃトーマス クリスマスコンサート ソドー島のメリークリスマス
きかんしゃトーマス クリスマスコンサート ソドー島のメリークリスマスは、日本各地で開催し、東京都内では板橋区立文化会館で行ったコンサート。
クリスマスバージョンの赤鼻のトーマスが登場し、クリスマスソングやトーマスのテーマソングを歌って盛り上がれる。
鉄道フェスティバル

鉄道フェスティバルは、10月14日の「鉄道の日」付近に、日比谷公園のイベントとして毎年開催する鉄道の祭典。
JRや阪急など、鉄道会社のブースがならび、子供向けのおもちゃから、鉄オタ向けの鉄道グッズまでずらりとならぶ。
トーマスは、ステージで観覧無料の「きかんしゃトーマスキャラクターショー」を上演し、乗車して一周走る、きかんしゃトーマスのミニSLが登場した。
きかんしゃトーマス ファミリーミュージカル
きかんしゃトーマスファミリーミュージカルは、日本各地を巡回し、東京都内では調布市グリーンホールで開催。
トーマスとパーシーがステージ上をかけめぐる、一緒に歌って踊れるミュージカル。
きかんしゃトーマスとなかまたち みんなで作ろう!ソドー島わくわくパーク

きかんしゃトーマス みんなで作ろう!ソドー島わくわくパーク!は、池袋サンシャインシティで開催した夏休みイベント。
会場内は、トーマスとなかまたちの立体展示がひしきめきあい、中に入ったり、お気に入りのキャラクターと一緒に記念撮影できる。
アトラクションゾーンには、レッツゴートーマスとレッツゴーパーシーや、ふわふわのプレイゾーンが登場。
乗車してソドー島をめぐったり、ふわふわの整備工場でめいいっぱい遊べる。
Let’s Go! TOKYO SKYTREE!! スカイツリーに、トーマスとなかまたちがやってきた!

きかんしゃトーマスと東京スカイツリーのイベント。
東京スカイツリーの展望台「天望回廊」をきかんしゃトーマスがジャック。
壁に約150種類のキャラクターが描かれ、プラレールトーマスが走るプラレールタワーや、等身大のトーマスとジェームスと背比べできるコーナーが登場した。
天望デッキのフロア340にあるスカイツリーカフェでは、トーマスのキャラクターをモチーフにしたコラボメニューを提供。
トーマスの旗がたっているキッズプレートは、子供と一緒なら迷わず注文したい。
また、8月5日(土)・6日(日)の2日間、4Fのスカイアリーナにレールが敷かれ、子供だけが乗車できるトーマスのミニSL「レッツゴートーマス」を行った。