銀座

築地本願寺のイベント・年間行事と見学の見どころ5カ所

築地本願寺の本堂の外観

築地本願寺は、中央区築地にある浄土真宗本願寺派の寺院。

京都西本願寺の別院として、かつて日本橋にあったが、江戸時代に明暦の大火で焼失。
海を埋め立て、土地を築いて現在の場所に再建し、築地という地名は、土地を築いたことに由来する。

関東大震災の火災で再び消失。
現在の建物は1934年に再建し、80年以上たつ。

2017年11月には、築地本願寺カフェTsumugiを併設するインフォメーションセンターと築地本願寺合同墓がオープン。
Tsumugiは、精進料理をイメージした「18品の朝ごはん」が話題を集め、土曜・日曜・祝日の朝食は整理券を配布するほど混雑する盛況ぶり。

イベントは、年間行事に加え、不定期に行うリアル謎解きゲームや、パイプオルガンによる入場無料のランチタイムコンサートを開催。
毎年8月上旬に納涼盆踊り大会を行う。

築地本願寺のイベント予定

毎月最終金曜日の12:20〜12:50まで、ランチタイムコンサートを上演。
パイプオルガンの生演奏を間近で鑑賞できる。

毎月16日は「しんらんさまの日」。
7:00からの読経後、築地本願寺のロゴを焼印したオリジナルあんぱんを配布する。

不定期に「築地本願寺×謎解き脱出ゲーム 狙われた築地本願寺の謎を解け!」を開催。
謎や暗号を解き明かし、築地本願寺に隠された宝を見つけて脱出する、本願寺伝道院で行ったリアル謎解きゲームのリメイク版。

築地本願寺の年間行事

築地本願寺の年間行事を行う本堂年間行事を行う本堂

1月1日に「元旦会(がんたんえ)」、1月中旬に「成人式」を開催する。

1月中旬頃に「築地本願寺成人式」を開催。
新成人は誰でも参加できる。

3月11日に「東日本大震災追悼法要」を行う。

3月下旬の春分の日付近に「春季彼岸会(しゅんきひがんえ)」を行う。

4月上旬にお釈迦さまの生誕を祝うイベント「はなまつり」を開催。
交通安全パレードの稚児行列や大江戸助六太鼓の演奏を行い、築地警察書ブース・京橋消防署ブース・移動動物園など、さまざまな常設コーナーを設置する。

5月21日に親鸞の生誕を祝う法要「宗祖降誕会(しゅうそごうたんえ)」を行う。

7月13日~16日まで「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を行う。

8月上旬頃、中央区夜景八選に選定されている「築地本願寺 納涼盆踊り大会」を開催する。

9月下旬の秋分の日付近に「秋季彼岸会(しゅうきひがんえ)」を行う。

11月11日~16日まで「報恩講(ほうおんこう)」を開催。
親鸞の命日の法要として、お経と雅楽を行う。

12月上旬に本堂で「成道会布教大会(じょうどうえふきょうたいかい)」を行う。

12月31日に「築地本願寺 大晦日」を開催。
先着350名まで、除夜会を参拝した後、除夜の鐘を撞き、夜中の2時頃まで鐘の音が鳴り響く。

築地本願寺 納涼盆踊り大会

築地本願寺 納涼盆踊り大会の会場築地本願寺 納涼盆踊り大会の会場

築地本願寺の納涼盆踊り大会は、毎年8月上旬頃に開催し、2019年で72回目をむかえた築地の夏の風物詩。

境内にやぐらを設置し、やぐらから放射状に広がる提灯のあかりは、上から見ると菩提樹の葉をカタチどっているかのよう。

築地音頭・東京音頭・ホームラン音頭など、昭和の歌謡曲を聴いているかのようになつかしい雰囲気の盆踊りを代わる代わる行い、曲と曲の間には、江戸の粋を感じる大江戸助六太鼓の演奏を披露。

恒例イベントとして、仮装大会を同時開催し、コスプレしたままの盆踊りは、カオティックな空間。

築地本願寺 納涼盆踊り大会は「日本一おいしい盆踊り」という異名があり、松露・きつねや・鳥藤など、築地に店舗を構える老舗の模擬店がならぶ。

盆踊りの屋台らしからぬ本格的な食事を味わえるのは、日本の台所・築地ならでは。

築地本願寺 納涼盆踊り大会のイベント概要
会場:築地本願寺 境内
入場料金:無料

築地本願寺の過去の代表的なイベント

2019年9月17日(火)の10時から16時まで、境内で「安穏朝市」を開催。
心と心が通う、ちょっとなつかしい朝市。

2019年8月22日(木)の13:30~17:00まで「キッズサンガ夏の子ども会 in 築地本願寺」を開催。
杉山兄弟によるスーパーシャボン玉ショーを行った。

2019年7月25日(木)・26日(金)の2日間「お寺ステイ」を開催。
本堂や境内の清掃や、精進料理の朝食、築地場外市場のツアーを体験できる。

2019年5月18日(土)の17:00から、インフォメーションセンターの屋上テラスで「築地本願寺コンサート 寺と音楽」を上演。
親鸞(しんらん)の誕生日を祝い、築地本願寺の本堂をながめながら音楽とお酒に酔いしれる、大人の時間を過ごせる。

2018年2月25日(日)の17:00から「築地本願寺ナイトツアー」を開催。
参加費1,000円でふだん立ち入れない場所のツアーに参加でき、お寺ごはんを味わえる。

2018年2月12日(月)の18:00〜20:00まで「謎解き脱出ゲーム×築地本願寺 天才建築家 伊東忠太からの挑戦状」を開催。
夜の築地本願寺に閉じ込められたという設定で、いくつもの謎を解きながら脱出する。

築地本願寺の見学の見どころ5カ所

築地本願寺の正面玄関前に設置している国指定重要文化財の石碑正面玄関前に設置している国指定重要文化財の石碑

築地本願寺の古代インド仏教様式の建物は、本堂や門柱が重要文化財に指定され、お参りだけでなく、観光として訪れても見学すべき見どころがたくさん。

建物は、靖国神社の神門を設計した建築家・伊東忠太(いとうちゅうた)博士が、インドこそ仏教発祥の地と考え設計した。

本堂の屋根に菩提樹の葉や蓮華が描かれていたり、狛犬ではなく象や牛など、さまざまな動物たちの像を設置していたり、本堂入口にステンドグラスをかざっているなど、お寺というより宮殿さながら。

本堂 屋根

築地本願寺の本堂の屋根にある菩提樹の葉や蓮華のモチーフ本堂の屋根にある菩提樹の葉や蓮華のモチーフ

築地本願寺に来たら、特徴的なカタチの屋根を見学してから、本堂にあがるのがいい。

菩提樹の葉をモチーフにし、蓮華のマークが描かれているなど、お寺とは思えないエキゾチックさがただよう。

動物像

築地本願寺の正面玄関前に設置している有翼の獅子像正面玄関前に設置している有翼の獅子像

築地本願寺の中庭や本堂には、正面玄関前の有翼の獅子、本堂内の玄武・白虎・青龍・朱雀の四獣をはじめ、動物をモチーフにした像が10体以上点在。
伊東忠太博士が、世界各地でスケッチして集めた動物や幻獣の意匠がちりばめられている。

築地本願寺の本堂内に掲示している「築地本願寺に住む動物たち」本堂内に掲示している「築地本願寺に住む動物たち」

本堂内に「築地本願寺に住む動物たち」というマップを掲示しているので、スタンプラリーをするかのように、動物像を見学してめぐるのもおもしろい。

ステンドグラス

築地本願寺の本堂入口の扉に設置しているステンドグラス本堂入口の扉に設置しているステンドグラス

本堂入口の扉上部には、花が描かれたカラフルなステンドグラスがはめこまれている。

ステンドグラスを設置しているからか、まるで教会の扉のような印象。
お寺に似つかわしくない装飾に思えるが、いわゆる日本のお寺とは一線を画す築地本願寺の外観にマッチしている。

パイプオルガン

築地本願寺の本堂にあるパイプオルガン本堂にあるパイプオルガン

本堂入口付近に、寄贈から40年以上の歴史があるパイプオルガンを設置していて、間近で見学できる。

このパイプオルガンで、毎月最終金曜日にランチタイムコンサートを開催。
タイミングをあわせて訪れると、無料でパイプオルガンの生演奏を鑑賞できる。

親鸞像

築地本願寺の中庭に設置している親鸞像中庭に設置している親鸞像

築地本願寺の教えとなる浄土真宗の宗祖「親鸞(しんらん)」の像を中庭に設置している。

本堂に向かって右側の端にあり、設置されていることを知らないと見逃しやすいので注意したい。

築地本願寺の行き方・アクセス(新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため営業時間を変更している場合があります)

築地本願寺の正門の表札築地本願寺の正門

築地本願寺の最寄駅は、東京メトロ日比谷線の築地駅。
1番出口を出てすぐのところにある。

東京メトロ有楽町線の新富町駅、都営地下鉄浅草線の東銀座駅、大江戸線の築地市場駅からも歩いて5分ほど。

築地本願寺の基本情報
住所:東京都中央区築地3-15-1
電話番号:03-3541-1131
公式ウェブサイト:築地本願寺 公式サイト
本堂参拝時間 4月~9月:6:00〜17:30
本堂参拝時間 10月~3月:6:00〜17:00
最寄り駅からのアクセス:東京メトロ日比谷線「築地駅」1番出口から徒歩約1分

築地本願寺の周辺スポット

築地本願寺は、銀座の中心部から徒歩圏内にあり、ショッピングや銀ブラのついでに立ち寄れる。

築地場外市場からもほど近く、銀座と築地の両方を楽しみたい場合、午後になると、ほとんどのお店が営業を終えてしまう築地場外市場を先に訪れるのがおすすめ。

歌舞伎座

正面から見た歌舞伎座と歌舞伎座タワー歌舞伎座と歌舞伎座タワー

晴海通りを東銀座駅までまっすぐ9分ぐらい歩くと、東銀座駅に直結して歌舞伎座がある。

歌舞伎座の観光・見学スポットは、歌舞伎の舞台道具にさわったり乗ったりできる5Fの歌舞伎座ギャラリーや、歴代の歌舞伎役者のパネルを展示する4Fの回廊 想い出の歌舞伎座。

銀座三越

銀座4丁目交差点から見た銀座三越の建物銀座三越の建物

歌舞伎座をとおり過ぎて、晴海通りを銀座駅まで13分ぐらい歩くと、老舗百貨店の銀座三越が右に見えてくる。

銀座三越の催事・イベントは、7Fの催事場や9Fの銀座テラスで開催する。

銀座プレイス

銀座4丁目交差点から見た銀座プレイスの建物銀座プレイスの建物

銀座三越の晴海通りをはさんで向かいに、2016年9月24日(土)にオープンした銀座プレイスがある。

銀座プレイスは、1〜2Fが日産のギャラリー、4〜6Fがソニーのギャラリー。
6Fのソニーイメージングギャラリーでは、写真展を代わる代わる開催する。

ギンザシックス

ギンザシックスの外観ギンザシックスの外観

晴海通りを銀座4丁目交差点で左折して、中央通りをしばらく歩くと、左に2017年4月20日(木)にオープンしたギンザシックスがある。
築地本願寺から徒歩14分ぐらい。

ギンザシックスのイベントは、6F銀座蔦屋書店内のギャラリー「THE CLUB」や、5Fのアートギャラリー「アールグロリュー」で展覧会を開催する。

松屋銀座

銀座中央通り沿いにある松屋銀座の建物松屋銀座の建物

晴海通りを銀座4丁目交差点で右折すると、老舗百貨店の松屋銀座が右にある。

松屋銀座の催事・イベントは、8Fのイベントスクエアで開催する。

東急プラザ銀座

数寄屋橋交差点から見た東急プラザ銀座の建物東急プラザ銀座の建物

晴海通りを数寄屋橋交差点まで16分ぐらい歩くと、東急プラザ銀座が左に見えてくる。

東急プラザ銀座のイベントとして、三菱電機のイベントスペース METoA Ginza(メトアギンザ)などで開催する。

銀座ソニーパーク(旧銀座ソニービル)

銀座ソニーパークの外観銀座ソニーパークの外観

東急プラザ銀座の向かいに銀座ソニービルがあったが、2017年3月31日(金)に閉館。

2018年8月9日(木)、跡地に銀座ソニーパークがオープンした。

東京交通会館

ピロティ側から見た東京交通会館東京交通会館の入口

19分ぐらい歩いてJR有楽町駅に行くと、京橋口の前に東京交通会館がある。

東京交通会館のイベントは、12Fのダイヤモンドホール・カトレアサロンや、3Fのグリーンルームで、ファミリーセールを行う。