水の都市、アクアシティお台場。
その名のとおり、お台場海浜公園に面し、海からの風を感じながらデッキを散歩できる。
3Fのデッキでつながるデックス東京ビーチより3年以上遅れてオープンし、2020年4月に開業20周年をむかえた。
池袋のサンシャインシティや、丸の内の丸ビル・新丸ビルを手がける三菱地所のショッピングモール。
ショッピングに加え、東京ラーメン国技館 舞で行列ができる有名店のラーメンを食べたり、ソニーの科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」で遊べる。
かつて映画館のシネマメディアージュがあったが、2017年2月23日(木)で閉館。
2017年4月29日(土)にユナイテッド・シネマ アクアシティお台場が、跡地にオープンした。
イベントは、巨大水槽がある3Fのアクアアリーナで開催。
3Fの海側デッキでは、16:30~24:00の間「アクアシティお台場シーサイドイルミネーション」を通年点灯し、季節を問わずお台場の夜を彩る。
目次
アクアシティお台場のセール・イベント予定
不定期に1Fのユナイテッド・シネマ アクアシティお台場で「爆音映画祭 BAKUON FILM FESTIVAL」を開催。
音楽ライブの音響システムをつかい、爆音で映画を上映する。
1月のイベント・セール
12月下旬から翌年1月上旬まで、アクアシティお台場とデックス東京ビーチとダイバーシティ東京プラザとヴィーナスフォート、4施設合同で約200店舗が参加するバーゲン「お台場ーゲン」を開催。
アクアシティお台場は約35店舗が参加し、最大60%オフのセールを行う。
12月上旬から翌年1月下旬まで、5Fの東京ラーメン国技館 舞で「冬限定ラーメン」を提供する。
4月のイベント
3月中旬から4月上旬まで、3Fのアクアアリーナを中心に「TOKYO RESORT SPORTS BASE」を開催。
ゆるスポーツでカラダを動かして遊んだり、フェンシングショーやフリースタイルフットボールドリームマッチを観覧できる。
7月のイベント・セール
7月上旬から中旬まで、4施設合同のバーゲン「お台場ーゲン」を開催。
アクアシティお台場は、約40店舗が参加し、最大70%オフのセールを行う。
7月上旬から8月下旬まで、5Fの東京ラーメン国技館 舞で「夏イケ麺祭」を開催。
個性豊かな名店の、映える一杯が大集合する。
7月中旬から9月上旬まで、3Fに「ジャンプショップお台場店」が期間限定オープン。
さまざまなジャンプ作品のグッズを販売する。
ジャンプショップお台場店
ジャンプショップは、週刊少年ジャンプや週刊ヤングジャンプのマンガ作品グッズを販売するショップ。
東京駅の東京駅一番街や、東京スカイツリーのソラマチ、東京ドームシティに常設店があり、アクアシティお台場には、毎年夏に期間限定でオープンする。
グッズを販売するだけでなく、ワンピースのルフィ・僕のヒーローアカデミアのデク・ハイキュー!!の日向と記念撮影できるフォトスポットや、ジャンプ作品のキャラクターと背くらべできる「キャラクター身長計」を設置し、ミニ展覧会さながら。
2017年は、週刊少年ジャンプ2017年1号の表紙を巨大化したフォトスポットや、首を出してルフィになりきれるギア4タンクマンのルフィを展示した。
2016年は、高さ約2.8メートルの巨大なギア4のルフィが天井からつりさがり、ショップの入口にトラファルガー・ローの立像を設置した。
- ジャンプショップお台場店の店舗情報
- 会場:アクアシティお台場 3F アクアアリーナ
- 入場料金:無料
9月のイベント
9月中旬から10月上旬まで、3Fのアクアアリーナで「TOKYO RESORT SPORTS BASE 秋」を開催。
自由に楽しめをコンセプトに、ゆるラグビーや10メートル走ダッシュにチャレンジできる。
12月のイベント
11⽉下旬から12⽉上旬まで、3Fのアクアアリーナで「TOKYOスイーツ祭」を開催。
20店舗のスイーツ店が集結し、いち早くクリスマススイーツを味わえる。
11月中旬から12月25日まで「TOKYO RESORT CHRISTMAS」を開催。
期間中、複数のクリスマスイベントを代わる代わる開催し、ぎゅっと詰まった甘いひとときを過ごせる。
アクアシティお台場の過去の代表的なイベント
2019年7月13日(土)〜9月1日(日)まで、3Fのアクアアリーナで「魔法を使える夏祭り」を開催。
AR(拡張現実)を活用したスポーツ・HADO(ハドー)や、ARで進化した学べる砂場で遊べる。
2018年12⽉14⽇(金)〜25⽇(火)まで、6Fの特設会場で「アイスクリーム万博 あいぱく」を開催。
日本アイスマニア協会が厳選した、100種類以上のアイスを食べ比べられる。
2018年3月17日(土)~4月8日(日)まで、6Fの特設会場に「チャギントンランドミニ in アクアシティお台場」がオープン。
チャギントンランドミニは、2018年8月2日(木)〜13日(月)まで、新宿高島屋の催事としても開催し、チャギントンナビゲーター・つるの剛士さんが出演する、観覧無料のスペシャルステージを上演した。
2017年11月8日(水)〜12月25日(月)まで「トーキョーリゾートクリスマス」を開催。
3Fのアクアアリーナに「アクアシティ ナイトリンク」を設置した。
2017年4月21日(金)〜5月7日(日)まで、3Fのアクアアリーナで「タツノコ vs.カプコン お台場タッグイベント」を開催した。
2016年11月10日(木)~2017年2月14日(火)まで、3Fのアクアアリーナで、ウィンターイルミネーション「深海のメリーゴーランド」を開催した。
トーキョーリゾートクリスマス(終了)
トーキョーリゾートクリスマスは、アクアシティお台場のクリスマスイベント。
アパレルブランド「キャプテンサンタ」とのコラボで館内をかざり、3Fのアクアアリーナにスケートリンクを設置したり、3Fのデッキでイルミネーションを点灯した。
3Fのアクアアリーナに設置した「アクアシティ ナイトリンク」は、15:00〜20:00まで営業。
室内にいながら、ぬくぬくとアイススケートを楽しめる。
リンクの床に、雪の結晶の映像を投映したり、15分間隔でライティングショーを行い、幻想的な雰囲気。
ふと窓に目を向けると、デッキが青と白のイルミネーションを点灯する「アクア ブルーストリート」になっていて、外まで雪の結晶が輝いているかのよう。
海沿いで南国のイメージがあるアクアシティお台場で、アイススケートをするのは、すこし不思議な感覚。
- トーキョーリゾートクリスマスのイベント概要
- 開催期間:2017-11-8(水)〜2017-12-25(月)
- 会場:アクアシティお台場各所
- アクアシティ ナイトリンク入場料金:500円(小学生以下 300円)
タツノコ vs.カプコン お台場タッグイベント(終了)
タツノコ vs.カプコン お台場タッグイベントは、ガッチャマンなどを制作するタツノコプロと、ストリートファイターなどのゲームを販売するカプコンのタッグイベント。
タツノコプロの創立55周年を記念して、東武池袋のイベントとして2017年7月27日(木)~8月8日(火)まで「タツノコプロ55周年 GO!GO!記念展」を行ったなど、各所で関連イベントを開催した。
会場の3Fアクアアリーナに、カプコンのゲーム「モンスターハンターシリーズ」に登場する雷竜ライゼクスの巨大フィギュアを設置したり、斬竜ディノバルドのトリックビジョンが登場して、モンハンの世界に入り込んだかのよう。
また、ガッチャマン・ハクション大魔王・ストリートファイター・ロックマンなど、タツノコプロとカプコンの代表的なキャラクターのパネルや年表を展示し、久々に出会うなつかしいキャラクターたちに、大人のほうが夢中になってしまう。
期間中、タツノコ vs.カプコンお台場人気総選挙を開催。
最終結果は、1位はプリパラの真中らぁら、2位はモンスターハンターシリーズのアイルー、3位はロックマン。
- タツノコ vs.カプコン お台場タッグイベントの概要
- 開催期間:2017-4-21(金)〜2017-5-7(日)
- 会場:アクアシティお台場 3F アクアアリーナ
- 料金:観覧無料
ウィンターイルミネーション「深海のメリーゴーランド」(終了)
アクアシティお台場3Fのアクアアリーナで開催したイルミネーションイベント。
2016年11月10日(木)の点灯式に、タレントのDAIGOさんが登場した。
深海のメリーゴーランドをテーマに、クラゲをモチーフにしたかざりが天井からつりさがり、ツリーの左右にあるモニターにクラゲの映像作品を投映した。
アクアアリーナには、もともと巨大な円柱の熱帯魚水槽・リゾートアクアリウムがあり、深海の雰囲気にぴったり。
12:00〜22:00の間、毎時0分と毎時30分に約3分間のイルミネーションショーを行い、音楽にあわせてツリーがレインボーに輝く。
毎時0分は深海のメリーゴーランドバージョン、毎時30分はコカ・コーラとのコラボイルミネーションショー。
- 深海のメリーゴーランドのイベント概要
- 開催期間:2016-11-10(木)~2017-2-14(火)
- 時間:11:00-23:00
- 会場:アクアシティお台場 3F アクアアリーナ
- 料金:観覧無料
アクアシティお台場の見どころ4カ所
アクアシティお台場は、AゾーンとBゾーンの2館がとなりあい、それぞれ6階建て。
3Fより上は、連絡通路でつながり、2つの建物を自由に行き来できる。
おすすめの見どころは、5Fの東京ラーメン国技館 舞とソニー・エクスプローラサイエンス、7F屋上のお台場神社、1Fのユナイテッド・シネマ アクアシティお台場の4カ所。
迷ったら、3Fの女神のゲートの近くにあるインフォメーションカウンターに行くと、アンドロイドの地平(ちひら)ジュンこさんが、日本語・英語・中国語の3カ国語で観光案内してくれる。
ジュンこさんは、東芝が開発したコミュニケーションロボット。
何気なく通りかかると、ホンモノの女性と見間違うリアルさ。
また、アクアシティお台場は、臨海地区最大級のグルメゾーンをうたい、50店舗前後のさまざまなジャンルの飲食店が集合。
3Fにある台湾ティーカフェ「ゴンチャ」や、パンケーキのお店「エッグスンシングス」は、休日になるといまだに行列ができる人気店。
子供や赤ちゃんと一緒なら、1Fのトイザらス ベビーザらスに行くと、キッズスペースやオムツ替えスペースがある。
東京ラーメン国技館 舞
東京ラーメン国技館 舞は、アクアシティお台場5Fにあるラーメンテーマパーク。
2005年にオープンしたラーメン国技館・ご当地麺祭りが、2016年4月に東京ラーメン国技館 舞としてリニューアルオープンした。
フロア内には、魚介醤油ラーメンのせたが屋、豚骨ラーメンの二代目博多だるま、魚介豚骨つけめんの頑者NEXTLEVEL、超濃厚豚骨ラーメンの神仙、味噌ラーメンの札幌みその、2018年9月13日(木)オープンの玉 赤備(ぎょく あかぞなえ)、テレビや雑誌でおなじみの有名ラーメン店が6店舗集まる。
定番メニューに加え、東京ラーメン国技館 舞でしか食べられないオリジナルメニューを提供しているので、ラーメンマニアなら見逃せない。
入口にちょうちんのカタチをした電灯があり、アーチ型の橋に約40体のカラフルな招き猫を展示しているなど、ところどころに和の雰囲気を感じる。
奥には和太鼓まであり、実際に叩いて音を出せる。
大切にあつかうように注意書きがあるので、力いっぱい叩くのではなく、やさしく叩いてみたい。
- 東京ラーメン国技館 舞の施設情報
- 営業時間:11:00-23:00(ラストオーダーは22:30まで)
- 場所:アクアシティお台場 5F
ソニー・エクスプローラサイエンス
ソニー・エクスプローラサイエンスは、アクアシティお台場5Fにあるソニーの科学館。
2002年に開館し、2009年にリニューアルオープンした。
音をテーマにしたサウンドゾーン、光をテーマにしたライトゾーン、3D映像を上映したりワークショップを行うシアター&ワークショップゾーン、インフォメーション&エンターテインメントゾーン、4ゾーンに加え、イベントスペースがある。
3D映像のゾーンは、毎時0分から10分はCGアニメのナノスペース、毎時10分から25分はハイビジョン旭山動物園、毎時25分から35分は4K映像の泣きべそジンと勇気の海、毎時35分から45分は宇宙のはじまりの物語、毎時45分から0分は沖縄美ら海水族館の3D番組 ソニーアクアリウム、5番組を1時間周期で繰り返し上映。
上映時間はそれぞれ10〜15分で、自由に入退室可能なので、気軽に鑑賞できる。
土曜・日曜・祝日は、14:30〜15:00までサイエンスバトラーという科学実験対決ショー、15:30〜16:00まで○×サバイバルクイズというクイズショーを行っているので、子供と一緒に参加したい。
- ソニー・エクスプローラサイエンスの施設情報
- 営業時間:11:00-19:00(最終入場は18:30まで)
- 場所:アクアシティお台場 5F
- 休館日:火曜日・12月31日・1月1日
- 電話番号:03-5531-2186
- 入場チケット料金:16歳以上 500円/3歳〜15歳 300円/2歳以下 無料
アクアシティお台場神社
アクアシティお台場神社は、東京十社のひとつで港区芝大門にある芝大神宮の御霊を分けた神社。
鳥居と社殿の背景にお台場フジテレビの球体展望室「はちたま」が見えて、ここでしか見られない不思議な景色に出会える。
アクアシティお台場神社は、アクアシティお台場の7F屋上にあり、エスカレーターで行ける。
6Fのエスカレーター前に鳥居があるので、分かりやすい。
7Fでエスカレーターをおりると、無人のおみくじ販売機がある。
運試しに引いてみるのもおもしろい。
アクアシティお台場の屋上には、2018年6月16日(土)にバーベキューグリルメーカー・ウェーバーによる「ウェーバーパーク」をオープン。
手ぶらでバーベキューを楽しめるだけでなく、バーベキューの博物館をコンセプトにしたウェーバーストアを併設し、まるでバーベキューのアミューズメントバーク。
レインボーブリッジや自由の女神像、遠くは東京タワーや東京スカイツリーまでながめられる絶好のロケーション。
映画館 ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場(旧シネマメディアージュ)
詳細は「お台場海浜公園駅の近くの映画館 ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場」を参照。
アクアシティお台場の行き方・アクセス(新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため営業時間を変更している場合があります)
アクアシティお台場は、ゆりかもめの台場駅と連絡デッキでつながっている。
東京テレポート駅から来る場合、駅に直結しているテレポートブリッジを歩くと見えてくる。
そのほか、品川駅や田町駅からレインボーバスというバスが運行していて、通りをはさんで向かいにあるお台場フジテレビまで運んでくれる。
- アクアシティお台場の基本情報
- 住所:東京都港区台場1-7-1
- 電話番号:03-3599-4700
- ショップ・フードコート営業時間:11:00-21:00
- レストラン営業時間:11:00-23:00
- 公式ウェブサイト:アクアシティお台場 公式サイト
- 最寄り駅からのアクセス:新交通ゆりかもめ「台場駅」から徒歩約1分/りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩約6分
アクアシティお台場の周辺スポット
アクアシティお台場は、3Fのデッキがデックス東京ビーチにつながり、自由の女神像があるお台場海浜公園に隣接している。
通りをはさんで向かいにお台場フジテレビがあり、お台場周辺で丸一日遊べる観光しやすい立地。
お台場海浜公園
アクアシティお台場3Fの女神のゲート付近に、お台場海浜公園の自由の女神像が見える。
お台場海浜公園の見どころとして、自由の女神像の近くに展望デッキがあり、人口砂浜のおだいばビーチや、岩場で磯遊びできる磯浜がある。
デックス東京ビーチ
3Fのデッキがデックス東京ビーチにつながっている。
デックス東京ビーチのデートスポットは、東京ジョイポリスやマダム・タッソー東京、レゴランド・ディスカバリー・センター東京に東京トリックアート迷宮館など、雨の日でもめいいっぱい遊べる屋内テーマパークが集まっている。
お台場フジテレビ
通りをはさんで向かいに、球体展望室「はちたま」がシンボルのお台場フジテレビがある。
お台場フジテレビの観光見学スポットは、7Fの屋上庭園、25Fの球体展望室「はちたま」、24Fのめざまスカイ、5Fのフジテレビギャラリー、1Fのフジテレビモールの5カ所。
お台場ダイバーシティ
歩いて11分ぐらいで、お台場ダイバーシティに行ける。
お台場ダイバーシティのイベントは、実物大ユニコーンガンダムを展示しているフェスティバル広場で開催する。
お台場パレットタウン
歩いて15分ぐらいで、お台場パレットタウンに行ける。
お台場パレットタウンのイベントは、イベントスペースのパレットプラザや、18世紀ヨーロッパの街並みを再現しているヴィーナスフォート2F、クルマテーマパークのメガウェブで行う。
船の科学館
徒歩約15分で、海と船の文化をテーマにした海洋博物館「船の科学館」に行ける。
お台場船の科学館では、南極観測船宗谷・屋外展示場・別館、3カ所を見てまわれる。
日本科学未来館
歩いて20分ぐらいかかるが、日本科学未来館まで行ける。
無料巡回バスの東京ベイシャトルが、アクアシティお台場と日本科学未来館に止まるので、利用するとラクにたどり着ける。
日本科学未来館の見どころは、3Dプラネタリウムのドームシアターガイアや地球ディスプレイのジオコスモスを鑑賞したり、ASIMO・オトナロイド・コドモロイドなど、ロボットのデモンストレーションを見学できる。
大江戸温泉物語お台場
歩くよりバスやゆりかもめをつかうのがおすすめだが、大江戸温泉物語お台場まで歩いて25分ぐらい。
大江戸温泉お台場の足湯庭園は、景観アーティストの石原和幸さんにより、2019年4月1日(月)にリニューアルオープンした。